
院長高岡知彦
1994年愛媛大学医学部大学院修了・医学博士取得後、愛媛大学医学部附属病院、愛媛県立南宇和病院、松山市民病院などに小児科の医師として勤務。2011年11月に、たかおか小児科を新規開院。日本アレルギー学会アレルギー専門医として、喘息・アトピー性皮膚炎などアレルギー疾患にも注力する。
地域の子どもたちの成長を見守るクリニック
子育ての不安は何でもご相談ください
私はこれまで、地域の総合病院で救急医療をはじめ、さまざまな経験を積んできました。それは、子どもの成長を見守る存在として、地域に貢献したいという思いからです。どんなに忙しくても患者さんとしっかり向き合い、一人ひとり丁寧に診るのが私のモットーです。患者さんの顔色、表情に加え、目線が合うかどうかを確認し、重篤な病気を見逃さないよう努めています。同じように、スタッフにも日々、慌てず丁寧に患者さんに対応するよう伝えています。
当院では、「気管支ぜんそく」「アトピー性皮膚炎」「食物アレルギー」などのアレルギー治療に力を入れています。アレルギーは早ければ生後2、3ヵ月頃から皮膚の荒れが目立つことがありますので、早期に発見し、治療につなげられるよう心がけています。
子育てには不安がつきものですので、お気軽に何でもご相談ください。当院へお越しいただいたことをきっかけに不安が解消され、親御さんが少しでも子育てへの自信を感じていただければ、小児科の医師として大変うれしく思います。
患者さん一人ひとりに
向き合った診療
どんなに忙しくても、患者さん一人ひとりを丁寧に診察します。患者さんの顔色、表情に加え、目力まで確認します。
日本アレルギー学会認定
のアレルギー専門医
日本アレルギー学会アレルギー専門医の資格をもとに、気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎、食物アレルギーにも力をいれています。
予約システムを
導入
一般診療は直接の窓口受付以外にWEB・専用電話による順番予約ができ新患の方もご利用できます。下部に予約バナーがあります。
予防接種・乳幼児健診は
予約制を導入
予防接種と一般診療の待合室・診療室を別々にし、診療時間内に一般診療と並行して行っています。予約/089-948-0115
お子さんが安心・快適に過ごせる院内
一般診療と乳幼児健診・予防接種の待合室・診察室を分化。キッズコーナーや授乳室を設けるなど快適な院内づくりに努めています。
迅速な診断のため
各種医療機器を導入
呼吸機能検査や血液検査、レントゲン検査、エコー検査など、院内で迅速かつ正確な診断につなげられるよう体制を整えています。
小児科
どんなに忙しくても患者さんとしっかり向き合い、一人ひとり丁寧に診察することが当院のモットーです。一見大丈夫そうな患者さんでも、「目線が合わない」など些細な点に気を配り、重篤な病気を見逃さないようにしています。小児の症状は予想外に急変する可能性があるため、親御さんには詳細に今後の注意点を説明することを心がけています。
アレルギーに関するご相談
小児アレルギー疾患を専門としており、喘息・アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患にも力をいれております。食物の関与がある場合は適宜フォローし、必要があれば総合病院へつなげていきます。また呼吸時にぜいぜいと音が鳴る場合には喘息の可能性があるため、早期に治療を開始し、喘息発作が出現しないよう迅速な対応を心がけています。
予防接種
当院では、予防接種と発熱・咳など一般診療の待合室・診療室を別々にしておりますので、予防接種を診療時間内に一般診療と並行して行います。予防接種をご希望の方は、予約制ですのでお電話または当院受付にてご予約をお願いします。ご来院の際は、市や町が発行している予防接種券(定期接種の場合)と母子手帳をご持参ください。
乳幼児健診
小児神経も専門としていますので、言葉が遅い、コミュニケーションが苦手などの相談にも対応しています。1歳6ヵ月健診では「言葉が出ない」と悩むお母さんに対し、テレビを長時間観ている場合はテレビを消して1日1回は絵本を読んであげたり、いろいろな言葉がけをしてみてくださいとアドバイスすることもあります。
たかおか小児科
鉄道 伊予鉄郊外電車郡中線「土橋駅」から徒歩2分
バス 三津吉田線「土橋停留所」から徒歩2分
松山市総合コミュニティセンターから南へ徒歩5分